Case Studyお客様事例

愛媛県在住の女性が動画制作に初挑戦!
デジタルを使った新しい働き方で地域に貢献する

愛媛県庁様

(左から1番目)髙瀨 浩二様 愛媛県庁 愛媛県企画振興部デジタル戦略局
(左から2番目)山名 富士様 愛媛県庁 愛媛県企画振興部デジタル戦略局
(左から3番目)重松 莉沙様 愛媛県庁 愛媛県企画振興部デジタル戦略局
(左から4番目)萩原  健様 愛媛県庁 愛媛県企画振興部デジタル戦略局
(左から5番目)大庭 奈波 株式会社ディジタルグロースアカデミア
(左から6番目)大山 瑞稀 株式会社ディジタルグロースアカデミア
(左から7番目)柴田 佳幸 株式会社ディジタルグロースアカデミア

課題
  • 地域の少子高齢化による労働人口減少やデジタル人材の不足
  • 時間や場所に制限されない柔軟な働き方の実現
取り組み
  • 半日×4日間の動画クリエータ研修をオンラインで実施
  • 動画編集ツールのFilmora、音声合成ツールのVoicepeak、アニメーション作成ツールのVYONDのスキルを習得
  • 自分でオリジナルの動画を制作し全体の場で発表する総合演習
効果
  • 企業の案件を発注できるレベルの動画編集・アニメーション制作スキルを習得
  • 自分の得意分野を活かし、動画の内容を企画し形にしていくまでの流れを経験

課題

自由な働き方で活躍する人を増やし、地域の活性化へ

今回、愛媛県様が動画クリエータ研修を開催されたきっかけは何ですか?

愛媛県では、少子高齢化による労働人口減少や、デジタル人材の不足が顕在化するなかで、人材のリスキリングや正規就労を目指す人材育成は重要と考えています。一方で、デジタルスキルと合わせて兼業・副業やフリーランス等で仕事を獲得するノウハウを習得し、テレワーク等を活用して、時間や場所を選ばない自由な働き方で活躍するデジタル人材を育成することも重要と認識しております。このため県では、昨年度から民間コンソーシアムとの連携のもと、事情によりフルタイムで働けない、副業等で収入を増やしたいという女性を対象に、専門的なデジタルスキルの習得から、テレワークによる首都圏企業等の業務獲得までをトータルでサポートする「愛媛でじたる女子プロジェクト*1を進めております。

このようななか、今回、ディジタルグロースアカデミアさんから、「地域貢献プログラム(Pay it forward Program)」*2の一環として、女性が地方で暮らしながら活躍できるデジタルスキルを身に付け、家事や子育ての時間に制限されない新しい働き方ができるよう、動画クリエータ研修の実証事業を行いたいとのお話をいただきました。

【図1】ディジタルグロースアカデミアの地域貢献プログラム

大変ありがたいお話だと思い、愛媛でじたる女子プロジェクト促進事業における修了生の更なるキャリアアップの取り組みとして研修を開催させていただきました。

*1 愛媛でじたる女子プロジェクト(https://digital-women.maia.co.jp/ehime/

県内の女性を対象に、オンライン学習により、SAPやRPA開発など、専門的なデジタルスキルを身に付けていただき、学習後は、スキルを活かして、フリーランスや副業・兼業など、希望するライフスタイルに合わせた就労をしていただこうとするもので、コンソーシアムから紹介される首都圏等の業務委託の案件やクラウドソーシングを利用した仕事の受注などを見込んでいます。

*2 ディジタルグロースアカデミアの地域貢献プログラム(Pay it forward program)について

全社員にデジタル活用を浸透させ、個人と企業の成長を実現する「デジタル人材育成」に特化した学びの新プラットフォーム『みんなデ』を2022年7月から提供しています。この売上の一部を地域活性化に活用する貢献プログラムです。各地域に居ながらデジタルを活かした活躍を実現し、地域活性化を促すことを目指しています。

取り組み

必要なスキルを4日間で習得

研修の概要

今回の動画クリエータ研修では、平日働いている方でも参加いただけるよう、4時間の研修を毎週土曜日に計4回実施しました。

【図2】動画クリエータ研修 4日間のスケジュール

研修では、基礎的な動画編集ツール(Filmora)、音声合成ツール(Voicepeak)、アニメーション制作ツール(VYOND)のスキルを学んでいただき、それらのツールを使って自分のオリジナル動画を作る演習にも取り組んでいただきました。無料の体験版があるツールを中心に選択し、動画クリエータになるために最低限のスキルを習得していただける内容です。動画編集で稼ぐためのマインドや、クラウドソーシングで受注をする際に意識しておきたいポイントについても解説しています。

効果

デジタルを活かし、地域で活躍する人材へ

総合演習の発表に参加していただきましたが、皆さんの発表はいかがでしたか?

当日は6名の方の発表を拝見しましたが、皆さんの動画のクオリティが非常に高くて驚きました。なかでも空港の紹介動画は、今すぐに空港にその動画を提案しに行きたいほど内容もクオリティも良かったです。

他にも、自分の得意なイラストを組み合わせたり、お仕事で使っているキャラクターを入れてみたりと、オリジナリティに溢れ見応えのある動画を作成されており、受講者の皆さんの熱意が伝わりました。初心者のレベルから、4日間でここまで上達していて素晴らしいと思います。

今回の研修を受けていただいた方々には、どのような活躍を期待していますか。

愛媛でじたる女子プロジェクトの修了生には、SAPやRPA開発などのデジタルスキルを習得いただいておりますが、既存のスキルだけではなく、今後も新しいスキルを習得いただき、そのスキルを掛け合わせることで、自分の価値を高め、活躍の場を広げていただきたいと考えております。

また、今回得たスキルも活用し所得向上につなげていただくことを期待するとともに、新たな働き方を実践・実現した先輩として、地方で子育て等しながら仕事をしたいと思われる方々に対し、働き方の選択肢の一つとして紹介させていただき、県内に浸透していくことを期待しています。

最後に、さらに県民がデジタルを活かして活躍していくために、今後の展望を教えてください。

愛媛県では、兼業・副業で収入を増やしたいというニーズはかなり高いと考えております。例えば今回動画クリエータ研修に参加いただいた受講生が研修を受けた愛媛でじたる女子プロジェクトでは、今年度は140名の定員で募集をしていたところ、想定を大幅に上回る応募がありました。

地方でも時間や場所にとらわれない、在宅・テレワークでの働き方をしたい女性は少なくないということがわかりました。一方で、地方では在宅・テレワークで働いている方はまだまだ少なく、就労に際して、相談できる相手もおらず、孤独や不安を感じている方が想像以上に多く、お仕事に応募することに躊躇している方もたくさんいらっしゃることも、修了生へのアンケートやヒアリングでわかりました。

そのため、一人でも多くの女性が自立して稼いでいけるよう、県としても修了生たちの情報共有・意見交換を促進するとともに、就労意欲の向上につながるよう、参加者のニーズに即した現地交流会やキャリアアップセミナーを開催するなど、今年度から様々なサポートを行っており、徐々に参加者同士で情報交換を行うことで、お仕事に入れるようになる方が増えてきております。

都心ではうまくいっていたスキームが、地方ではうまくいかないということもあるかと思いますので、近くにいる自治体の職員が参加者に寄り添いながら、サポートしていくことも時には必要ではないかと思っております。

今後とも、デジタル分野で活躍する多様な人材を育成するため、他県に先んじて将来性あるデジタルスキルと稼ぐ力を身に付ける機会の創出に積極的に取り組んでいきたいと考えています。

動画編集は、ずっと気になっていたけれど、知識がなくて手が出せないジャンルでした。
今回、動画クリエータ研修を受けてみて、やってやれないことはないなと思えたので良かったです。検索したら操作方法や効果の入れ方も出てくるので、どんどんスキルを磨いていきたいです!

普段は、派遣社員で9-17時まで働いています。収入が少ないため、何か副業できないかと思っていたところ、動画クリエータ研修の案内をいただいたので「これだ!」と思って応募しました。身に付けたスキルを活かして、副業として動画編集を始めたいと思います!

受講が終わった3ヶ月間は無料で相談に乗ってくださるので、とてもありがたいです。
受講前は、ある程度デジタルスキルのある人じゃないとついていけないのではないかと思っていたのですが、PCを普段触らない方でもできそうなので、周りの人にもお勧めしたいなと思いました!

担当者のコメント

大庭 奈波Nanami ohba

株式会社ディジタルグロースアカデミア コンサルタント
動画クリエータ研修 企画・運営・講師担当

デジタル技術によって柔軟な働き方が可能になっているなかで、未だ地方地域では稼げない、働き先がない、というイメージが強く残っています。動画編集スキルの習得をきっかけに、自分の好きな地域で暮らしながら十分な収入を得ることができる人を一人でも増やしていくために、これからも自治体の皆さんと連携しながら貢献していきたいと思います。

DX人材育成・研修・
コンサルティング

デジタル人材育成にお悩みの方は、
ぜひ一度ご相談ください。

お問い合わせ・
資料請求はコチラ

Downloads資料DL申し込みはこちら

DXに関する様々な資料や動画がダウンロード可能です。

Contactお問い合わせはこちら

デジタル人材育成にお悩みの方は、ぜひ一度無料でご相談ください。
まずはお気軽にどうぞ。