デジタル人材になるための勉強方法!若手デジタル人材育成支援プログラムも紹介
更新日:2023年6月6日
デジタル技術の進化に伴い、デジタル人材が求められるようになってきました。しかし、デジタル人材の不足が多くさけばれており、企業のデジタル化やDX推進に大きな影響を与えています。新たに優秀な人材を採用したくても需要と供給のバランスが取れずに苦労するケースは多くあります。
そこで目を向けたいのが、デジタル人材の育成です。本記事では、デジタル人材の育成に必要なスキルや勉強方法、資格取得について解説します。デジタル人材の育成に取り組み、企業のデジタル化やDXを推進するきっかけにしてください。
目次
デジタル人材に必要なスキルマップ
デジタル人材に必要なスキルマップは、以下の3つです。
- ビジネススキル
- データ収集・分析スキル
- ITスキル
ビジネススキル
ビジネススキルとは、企業経営や事業運営に関する知識や経験です。デジタル技術を活用した新規事業の立ち上げや、既存事業の改善・改革などを行うためには、ビジネススキルが欠かせません。
ビジネススキルには、次のようなものがあります。
ビジネススキル | 説明 |
---|---|
経営戦略の理解 | 企業の経営戦略を立案・実行する能力 |
マーケティング戦略の理解 | 新規顧客の獲得や既存顧客の満足度向上を図る能力 |
事業計画の立案・実行 | 企業の事業計画を立案・実行する能力 |
リスク管理 | デジタル技術を活用する際に発生するさまざまなリスクを管理する能力 |
プロジェクトマネジメント | プロジェクトをマネジメントする能力 |
コミュニケーション能力 | 社内外と円滑にコミュニケーションをとる能力 |
リーダーシップ | 他の人を引っ張っていくリーダーシップ |
デジタル人材に必要なビジネススキルは、企業や業種によって異なります。しかし、これらのビジネススキルを身につけておくことで、より活躍できるでしょう。
データ収集・分析スキル
データ収集・分析スキルとは、データの収集・分析を行い、そこからビジネスに役立つ情報を導き出す能力です。具体的には、以下のようなものがあります。
- 収集
- 分析
- 視覚化
- 活用
データの収集や分析にはさまざまな種類があり、それぞれに得意とする分野があるため、適切に選ぶ必要があります。また、可視化をどのように実施するか、得られた情報をどうビジネスの意思決定や改善・改革などに活用できるかの知識が必要です。
ITスキル
ITスキルとは、プログラミング、システム開発、セキュリティなどのITに関する知識や技術です。デジタル技術を活用したシステムやサービスを構築・運用するために求められます。
ITスキル | 説明 |
---|---|
プログラミングスキル | プログラミング言語を使用して、システムやアプリケーションを開発する能力 |
システム開発スキル | 要求を理解し、システム仕様を作成して、システムを開発する能力 |
セキュリティスキル | サイバー攻撃からシステムやデータを保護する能力 |
データベーススキル | データを効率的に保存・管理する能力 |
ネットワークスキル | ネットワークを設計・構築・運用する能力 |
クラウドコンピューティングスキル | クラウドコンピューティングサービスを活用して、システムやサービスを構築・運用する能力 |
デジタル人材は、プログラミング言語を習得し、システムやアプリケーションを開発する能力を身につけておくと良いでしょう。
デジタル人材になるための勉強方法
デジタル人材になるための勉強方法は、以下が挙げられます。
- 書籍で独学する
- セミナーや研修に参加する
- スクールに通う
- eラーニングを活用する
書籍で独学する
書籍を読むことで、デジタル人材になるための知識や技術を身につける方法です。
自分の興味やレベルに合った書籍を選べて、自分のペースで学習できることから忙しい人にも向いています。
書籍で独学する方法は、以下の人におすすめです。
- 費用を抑えて学習したい人
- 自分のペースで学習したい人
- 場所を選ばずに学習したい人
- 自分の好きな書籍を選んで学習したい人
セミナーや研修に参加する
デジタル人材になるための勉強方法には、セミナーや研修に参加するものもあります。短期間で効率的に学べるほか、国や県が行っている無償のセミナーや研修も活用できます。
例えば、経済産業省では「デジタル人材育成セミナー」を、東京都では「デジタルスキルアップ研修」を開催しています。
セミナーや研修に参加する方法は、以下の人におすすめです。
- 短期間で効率的に学びたい人
- 他の参加者と交流したい人
- 最新の情報をキャッチアップしたい人
- 自分の興味やレベルに合ったセミナーや研修を見つけられる人
スクールに通う
スクールに通うことで、デジタル人材になるための知識や技術を身につける方法も有効です。
体系立てたカリキュラムで効率的に学びながら、講師から直接指導を受けられるため、自分の弱点を克服できます。
スクールは、費用がかかることが多いですが、デジタル人材として即戦力になりたい人や以下の人におすすめです。
- 体系立てたカリキュラムで学びたい人
- 講師から直接指導を受けたい人
- 就職や転職に有利になりたい人
eラーニングを活用する
eラーニングとは、インターネット環境があれば、いつでもどこでも学習できる学習方法です。eラーニングは、動画、音声、テキストなどのさまざまなコンテンツで学習でき、自分のペースで学習を進められます。また、eラーニングは、費用が安いことも魅力です。
eラーニングは、以下の人におすすめです。
- 自分のペースで学習したい人
- 費用を抑えて学習したい人
- 最新の情報をキャッチアップしたい人
- モチベーションを維持できる人
資格取得を目指し学習するのがおすすめ
デジタル人材に役立つ資格はたくさんありますが、ここでは、代表的な資格をいくつかご紹介します。
- ITパスポート試験
- ITコーディネータ試験
ITパスポート試験
ITパスポート試験は、経済産業省が実施する情報処理技術者試験の一区分です。ITパスポート試験の試験範囲は、以下の通りです。
- コンピュータの基礎知識
- データ処理
- ネットワーク
- 情報セキュリティ
- 経営戦略とIT
ITパスポート試験は、年2回(春期と秋期)実施されます。試験時間は120分、出題形式は多肢選択式(5肢択一)です。合格点は600点以上です。
ITパスポート試験を取得することで、IT業界の基礎知識を身につけられるため、デジタル人材になるための第一歩として最適な資格です。
ITコーディネータ試験
ITコーディネータ試験は、経営とITの両面から、企業のIT活用を支援するITコーディネータの認定試験です。一般社団法人ITコーディネータ協会が実施しており、試験範囲は以下の通りです。
- 経営戦略とIT
- 組織とマネジメント
- システム開発と運用
- 情報セキュリティ
- プロジェクトマネジメント
ITコーディネータ試験は、年3回(春期、夏期、秋期)実施されます。試験時間は120分、出題形式は多肢選択式(五肢択一)です。合格点は600点以上です。
ITを活用した経営戦略の立案や、ITプロジェクトの推進に携わりたい方におすすめの資格です。
スキルアップにつながる業務経験を積むことが大切
デジタル人材になるためには、勉強に加えて、スキルアップにつながる業務経験を積むことが大切です。業務経験を通して、学んだ知識や技術を実際に活用でき、スキルを身につけられます。
中でも、SMACS(ソーシャル、モバイル、アナリティクス、クラウド、セキュリティ/センサー)は、デジタルトランスフォーメーションを推進するために必要な5つの主要なテクノロジーです。
テクノロジー | 概要 | 利用例 |
---|---|---|
ソーシャル(S) | 人々がつながり、情報を共有するためのツール | 顧客とのコミュニケーション、ブランド構築、製品/サービスの宣伝 |
モバイル(M) | 人々がインターネットにアクセスし、情報を消費するための主要な方法 | モバイルアプリやウェブサイトを使用した顧客リーチ、製品/サービス提供 |
アナリティクス(A) | データから洞察を得て、ビジネスを改善するためのツール | 顧客行動の理解、製品/サービス改善、ビジネス効率向上 |
クラウド(C) | ソフトウェア、ハードウェア、インフラストラクチャをオンデマンドで使用できる方法。 | コスト削減、俊敏性向上、新しいイノベーション推進 |
セキュリティ/センサー(S) | サイバー攻撃から身を守り、インフラストラクチャを保護するためのツール | データ保護、システム安全保持、ビジネス継続性確保 |
これらは、今後も伸びていくものであることから学んでおいて損はないでしょう。
若手デジタル人材育成支援プログラム
若手デジタル人材育成支援プログラムとは、デジタル技術を活用できる人材を育成するためのプログラムです。ハイレベルな若手IT人材の発掘&育成を目的に実施されています。
具体的な内容を以下の4つに分けて紹介します。
- セキュリティキャンプ
- U-22プログラミング・コンテスト
- 未踏事業
- 中高生等のデジタル関連活動支援
セキュリティキャンプ
セキュリティキャンプは、20歳から22歳までの若手セキュリティ人材を育成するためのプログラムです。
セキュリティに関するさまざまな講義や演習が行われ、参加者は自分の興味や能力に合わせて、さまざまな分野を学べます。また、実際のセキュリティ問題に取り組めるため、セキュリティ人材として必要なスキルを身につけられるでしょう。
U-22プログラミング・コンテスト
U-22プログラミング・コンテストは、22歳以下の若手プログラマーを対象としたプログラミングコンテストです。
さまざまなプログラミング問題に取り組めて、また、優秀な成績を収めた参加者には賞金や副賞が授与されます。
若手プログラマーの登竜門となっており、自分のプログラミングスキルを試し、他のプログラマーと切磋琢磨する機会を得られるでしょう。
未踏事業
未踏事業は、優れた技術シーズを持ちながら、十分な資金調達や人材が得られていない個人やチームを支援する事業です。優秀な技術シーズを持ちながら、十分な資金調達や人材が得られていない個人やチームを支援しています。
若手デジタル人材の育成に非常に効果的な事業で、必要なスキルや知識を身につけられ、また、キャリアアップの機会も得られます。
中高生等のデジタル関連活動支援
中高生等のデジタル関連活動支援は、中高生等がデジタル技術を活用した活動を行うことを支援するプログラムです。プログラミングやWebデザイン、ロボットプログラミングなど、さまざまな分野の活動を行えます。
活動資金や活動場所などの支援を受けられることに加えて、メンターによる支援を受けられるのも利点です。
まとめ
デジタル技術は、ますます重要な役割を果たすようになっています。デジタル人材は、その需要に応えるために必要不可欠な存在です。今後、より一層需要が高まるであろうデジタル技術分野で、スキルアップしていくことが求められます。
デジタルグロースアカデミアでは、独自のカリキュラムで現場で必要なスキルを網羅し、最新のデジタル技術を身につけられます。著名な講師陣による直接指導や、実践的な課題による学習で、即戦力としてのスキルを磨けるため、ぜひお気軽にお声がけください。
資料・研修動画ダウンロード申し込みページ
DXに関する様々な資料や動画がダウンロード可能です。