Columnコラム

デジタル人材育成とは?デジタル人材となるために必要なスキルや方法を紹介:DXコラム

更新日:2022年10月05日

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、非接触・非対面による業務遂行のため、オンラインの必要性が高まりました。その結果、デジタル導入のハードルが下がり、デジタル化が進みつつあります。

このようにデジタル化が加速する中で、デジタル・トランスフォーメーションを本格化するためにはデジタル人材の育成が必要不可欠となります。

このコラムでは、なぜデジタル人材育成が必要なのか?どうやってデジタル人材を育成すればよいのか?等について解説していきます。

DX人材とは

そもそもDX人材とはどのような人材のことを指すのでしょうか?

DX人材とは、デジタル・トランスフォーメーションに関する専門的な知識を持っており、プロジェクトの中心を担う人材のことです。

経済産業省が公開している「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX 推進ガイドライン)Ver. 1.0」によると、DXの実行に必要な人材は以下のように定義されています。

  • DX推進部門におけるデジタル技術やデータ活用に精通した人材
  • 各事業部門において、業務内容に精通しつつ、デジタルで何ができるかを理解し、DX の取組をリードする人材
  • DXの実行を担っていく人材
それでは、どうしてDX人材に対するニーズは高まっているのでしょうか?

なぜデジタル人材育成が必要なのか?

背景

近年、IoTやAI、ロボットなどのデジタル技術の発展とビッグデータの収集・分析技術の向上により、これまで実現不可能と思われていた社会の実現が可能になり、これに伴い産業構造や就業構造が劇的に変わる可能性が出てきています。

こうしたデジタル・トランスフォーメーションに対する気運の高まりを受け、今デジタル人材育成が注目されています。

2025年の崖

DXについて調べる中で「2025年の崖」というキーワードを見かけることも多いのではないでしょうか?

2025年の崖とは、経済産業省がDXレポートで掲げている概念です。DXが実現できない場合、2025年以降に最大12兆円(年)の経済損失が生じる可能性があると示唆されています。

具体的に説明すると、既存システムの複雑化・ブラックボックス化している場合や、全社横断的なデータ活用が実現できていない場合などによって経済損失が発生してしまうのです。

そのため、現在はDXの取り組みを強化する企業が多く見受けられるようになりました。

DX人材の課題

DXの重要性について説明しましたが、DX人材に関していくつか課題が挙げられています。

人材が非常に少ない

DX推進の取り組みを実行できる人材不足が懸念されています。

会社全体を巻き込んでDXを促進していくためには、専門的な知識が必要になりますし、マネジメントスキルやコミュニケーションスキルなど、さまざまなスキルが欠かせません。

しかし、そのような人材に対するニーズは高まっており、DX人材の採用市場は激化しています。このような状況の中で企業はDX人材を獲得できずにいるのです。

DXの学習の機会が少ない

DXの学習の機会が少ないことも課題のひとつに挙げられるでしょう。

人材を確保するのが難しい状況なので、自社で人材育成を実施しようと考えている企業も少なくありません。

しかし、DX人材が身につけるべき具体的なスキルが共有されておらず、評価体制も整っていないのが現状です。そのため、講習を受けられる仕組みづくりや、学習コミュニティを構築することが求められています。

デジタル人材にはどのようなスキルが必要なのか?

デジタル人材育成にはデジタルリテラシーが必要

これまでのデジタル人材育成は、エンジニアのような言わば「デジタルを作る人材」に偏重していました。

日本のDXを進めるためには、デジタルを作る人材だけでなく、「デジタルを使う人材」の育成も重要であると考えます。デジタルを使う人材とは、つまり経済・社会・会社にデジタルを役立てる人々です。デジタル・トランスフォーメーションは、デジタルを作る人、使う人の両輪で推進されるものです。

この「デジタルを使う人」に必要となるのが「デジタルリテラシー」であり、デジタル人材育成に重要なポイントとなります。

デジタル人材が身につけるべきデジタルリテラシーとは?

では、デジタル人材が身につけるべきデジタルリテラシーとはどのようなものでしょうか?経済産業省がオブザーバーを務める、デジタルリテラシー協議会では、全てのビジネスパーソンが持つべきデジタル時代の共有リテラシーとして、「Di-lite」を定義しています。

「Di-lite」は、IT・ソフトウェア領域に、デジタル時代、産業界において重要さが高まる「データ×AI」活用に関連した数理・データサイエンス、AI・ディープラーニング領域を加えた領域の基礎領域から、共通リテラシー領域を定義しています。

出典:デジタルリテラシー協議会

これは、今後求められるリテラシーの広がりだけでなく、ビジネスにおける役割の広がりを見据えて体系的に整理した点が特徴といえ、まさに全ビジネスパーソンに必須の共通リテラシーといえるでしょう。

デジタル人材に必要な具体的なスキル

それでは、デジタル人材にはどのようなスキルが求められるのでしょうか?

ITに関する知識

ITに関する知識はデジタル人材を目指す上で欠かせません。直接的にITシステムの開発等に関わることがなくても、エンジニアとITに関連した専門用語を使用しながらコミュニケーションを取る必要があります。さらに、業界の最新ニュースや動向をキャッチする能力も重要になります。

プロジェクトマネジメント能力

プロジェクトマネジメント能力は社内体制を改革していくために必要です。

デジタル人材はただデジタルツールを導入するのではなく、ビジネスモデルや社内体制、社内文化などを変革しなくてはいけません。

そのためにはプロジェクトの進行度を俯瞰的に把握し、管理していくスキルが重要なのです。

データサイエンスの知識

データサイエンスの知識もデジタル人材にとって大切なスキルです。DXは思いつきなどで進めるのではなく、データに基づいて効率的に実施していく必要があります。

ビッグデータや機械学習をどのように活用するのか、収集したデータをどう扱うのかなどを判断するためのスキルが求められます。

最先端技術の知識

デジタル技術は日々進化しており、最新技術に関する知識もアップデートしていかなくてはいけません。最新技術を取り入れることでより新たなビジネスモデルを構築できますし、効率的にDXを進められる可能性があります。

ディープラーニングブロックチェーンなど、現在はさまざまな最新技術が展開されているので、定期的に情報を集めることが重要です。

UI・UXの知識

UIとは「ユーザーインターフェース」の略でシステムやサービスとユーザーの接点を意味します。一方、UXとは「ユーザーエクスペリエンス」の略でシステムやサービス上におけるユーザーの体験のことです。

ユーザーにとって利用しづらいシステムだと、利用率が低下してしまう可能性があり、これらの知識は重要な役割を担います。

デジタルリテラシーに関する資格の取得もお勧め

検定・試験を受験するデジタルリテラシー協議会では、「Di-Lite」の取得に向けて、「ITパスポート試験」「G検定」「データサイエンティスト検定™」の検定・試験の受験を推奨しています。

それぞれの試験の詳細はこちら。

※ディジタルグロースアカデミアでは「データサイエンティスト検定™」の対策講座もございます。

データサイエンティスト検定™リテラシーレベル対策講座はこちら。

→また、デジタルリテラシーを身につけることや検定、試験を受けることはDX人材の育成に繋がる

DX人材育成には実務経験も重要

知識を身につけたり、資格を取得したりするほかに実務経験を積むことも重要です。

デジタル戦略の経験を積む

デジタル戦略に携わることで、ニーズを正確に捉えて経営に活かすスキルを身につけられます。このような経験があればただデジタルツールを扱うのではなく、プロジェクトをリードするスキルがあると評価されます。

製品やサービス設計に携わる

製品やサービス設計の経験も積んでおくとよいでしょう。ユーザーが使いやすい製品やサービスを考えることでUI・UXの知識を深めることができます。

また、UIデザイナーやビジネスデザイナーといったキャリアにもつなげられます。

デジタルテクノロジーに関連する業務経験を積む

未経験でデジタル人材を目指したいという方は、まずデジタルテクノロジー領域で経験を積むとよいでしょう。

例えば、ITエンジニアやプログラマーとして経験を積むことで、ITに関する一般的な知識が身につきますし、それらの知識をDX推進にも活かすことができます。プログラミングスクールに通うなどして、デジタルテクノロジーのスキルを身につけましょう。

デジタル人材育成支援EXPO

デジタル人材育成支援EXPOとは、DX人材育成を支援する企業が集まるイベントです。あらゆる業種の企業が集まり、さまざまな人材とコミュニケーション取ることができます。

AI・人工知能EXPO やブロックチェーンEXPO、量子コンピューティングEXPOなどのイベントも同時開催されているので、社内でDX人材育成を考えている企業は参加してみるとよいでしょう。

デジタル人材育成にあたって

ここまで、デジタル人材育成が必要な理由やデジタル人材に必要なスキル等をご紹介しました。

しかし、多くの企業ではDX人材育成にあたっては、「デジタル人材育成のノウハウがない」「社員のデジタルリテラシーを上げたい」「経営者層がデジタル推進するための力を上げたい」「デジタル変革をしてビジネス拡大に繋げたい」等、様々な課題をお持ちではないでしょうか?

ディジタルグロースアカデミアでは、DX推進にあたり必要な人材の育成体系や研修プログラムをパッケージとして提供しています。

詳しいサービスはこちら

デジタル人材育成体系の策定から、人材教育、DXを実現するための伴走コンサルティングまで、一貫したサポートを提供することで、DX人材の育成を早期に実現すると共に、迅速なDXでの効果創出を実現します。

【監修】

日下 規男
ディジタルグロースアカデミア マーケティング担当 マネージャ

2011年よりKDDIにてIoTサービスを担当。2018年IoTごみ箱の実証実験でMCPCアワードを受賞。
2019年MCPC IoT委員会にて副委員長を拝命したのち、2021年4月ディジタルグロースアカデミア設立とともに出向。

資料・研修動画ダウンロード申し込みページ

DXに関する様々な資料や動画がダウンロード可能です。

資料DL申し込みはこちら

Downloads資料DL申し込みはこちら

DXに関する様々な資料や動画がダウンロード可能です。

Contactお問い合わせはこちら

デジタル人材育成にお悩みの方は、ぜひ一度無料でご相談ください。
まずはお気軽にどうぞ。